スタイリスト紹介

スタイリストについて

stylist kankuro.
柏崎 勘久郎(かしわざき かんくろう)
  • パーソナルスタイリスト
  • ファッションライター
  • 運営歴:4年(業界歴:18年)
  • 前所属:ブランド KURO の運営
  • 販売店:直営店、伊勢丹men’s等
  • 生誕年:昭和53年(46歳)
  • 出身地:茨城県
  • 活動地:愛知県
  • その他:172cm、63kg

パーソナルスタイリスト

2020年より、名古屋市を中心に個人向けスタイリストとして活動。東海3県の男性に向け、服装を最適化する“パーソナルスタイリング”のサービスを提供しています。
お客様は30~40代の男性が多く、ご職業は経営者・フリーランス・会社員・公務員と様々。主にブランディング、婚活恋活を目的にご利用される方が多いです!

ファッションライター

ファッションの分野で記事の執筆・監修も行っています。

主な執筆メディア
  • メンズファッション研究所 ファッション系YouTuber大山シュン氏主宰のオンラインサロンにて、プロ講師として執筆
  • Amebaチョイス 「メンズ革財布のおすすめ日本ブランド20選!」監修
  • マイナビおすすめナビ ファッションジャンルのエキスパート枠で執筆
  • my day 「毎日同じ服を着るワーカホリックな男性のための定番服」をコンセプトにしたメンズアパレルブランド my day のブログ記事執筆を代行 

大山シュンさんのサロンは入会されている方のみ記事を見ることができるクローズドコミュニティ。
おすすめアイテムの紹介や男性向けファッションロジックを、2000文字ほどの記事にして2日に1記事のペースで投稿しています。

キャリアについて

東海地区への移住以前は、東京都内のアパレルメーカー・ブランドに勤務。
2006年~2018年にかけて新宿の伊勢丹メンズ館や原宿・銀座などのブランド直営店にて、年間3,000組以上のお客様を接客してきました。

販売職のほか、お取引のあるセレクトショップへの卸営業、商品の企画、セレクト商品を仕入れるバイヤー職を経験。

デザイナー・パタンナー以外の殆どの職種を経験しましたが、店舗のお客様と対面する販売員の仕事が最も好きで、多い時には一年の内の300日は店頭に(呼ばれなくとも)立っていました。
その職務経験をもとに、スタイリストとして活動をしております。

スタイリストになろうと決めた日

以前は都内の伊勢丹新宿店メンズ館で働く販売員でした。

2017年頃、某大手ブランドの顧客様が私の担当する弱小ブランドの商品を気に入ってくださった時の話です。嬉しくて、すぐにでも近づいて話したかったのですが、ある事情で接客ができませんでした。
それが、百貨店では他社の顧客を奪う積極的アプローチは厳禁という暗黙のルール。
でも、それってお客様には1㎜も関係ない、店側の都合ですよね。

それでも、その方は弊社の商品を、ご自身の意思で選んでくださいました
もちろん、私はその大手ブランド販売員に配慮しつつ、お客様に失礼のないように対応(内心は飛び上がるほど嬉しかったですよ)。

ところが、休憩に出ていたそのお客様の来店を聞きつけた担当販売員の登場で事態は一変。
先の商品5点は秒で水泡に帰し、その方は普段どおりのブランドで10点ほど、(店側の思惑で)購入されました。

~ その時の私の感情を時系列で ~
  • 自社商品の販売機会を損失した無念
  • 新しい価値を提供できなかった無力感
  • 店の都合に関係なく服を選んで欲しい願望

もう10年も前のことですが、私はこの経験から「売る側の都合」に左右されない、お客様一人一人にとっての「最適な服装」を提供することを志し、東海地区への移住した2020年から、現在のスタイリスト業を請け負っています。

名古屋を軸に東海3県で活動しておりますが、関東・関西地方へも出張いたします。


少しでもご興味をお持ちいただけたら、こちらのページもぜひご覧ください▼